1 シャルマンワイナ
リーの案内
2シャルマンワイナリー
の概要
3シャルマンワイン
の沿革
4ワイナリー直売店
の案内トッツプ商品
カベルネフラン赤
0 ホームトップ

5お好みのワインを
お選び下さい。
wine
shop
参考関連ページ*
*1ぶどう(ワイン専用)
栽培経過
*2熟成ビンテージワイ
ンが出来るま
|
売店の紹介
ワイナリーの中で直売店は主力施設です。
売店は1985年5月に開店しました。ヨーロッツパのワイナリーでも看板を揚げ直売店を開いているのを見まして開店しようと思い開店しました。
開店しましたら間もなくヂエチレングリコールのワイン問題が起き、暗い気持ちになりましたが、その内に徐々に売上が伸び予定をオーバーするようになって来まして今年で23年になります。
現在では、ワイナリーの一番大事な販売部門にまで成長して来ました。
売店にご来店をお待ちしています
来店者は東京を中心にした近県が大半ですが、最近名古屋、大阪方面からいらっしゃいます。
農園、工場内が自由に見学できます。又木陰で自由に休憩も出来ますのでご利用下さい。
売上のトップは赤ワインの「シャトーカベルネフラン」
売店開設依頼売上のトップは赤ワインのシャトーカベルネフランです。
売店の隣にカベルネフランの農園も有り、状況説明にも不足は有りませんが、この農園も開設して41年になりますが、当初ヨーロッパ系ワイン専用ぶどうを12種類植えましたが、その中で一番病気に強く良いワインが出来たのがカベルネフランでした。
赤ワイン シャトーカベルネフラン の味
カベルネフランを発売した当時は、このワインを飲んだ方の反応は、ヨーロッツパへ行ったような気分になるよ
と言った反応が多く出ました。
カベルネフランの味わいは、口の中で広がる香りと、柔らかい味わい、飲み後の心地よい後味が特徴です。
特に10年以上20年近くなるとロマネコンチェに近い風格が出てきます。何とも云えない満足感を感じます。
(ぶどうの栽培経過は*1 カベルネフランの製造経過は*2を参考にして下さい。)
見学案内
見学時間 9;00〜17:00
休 日 12月31日1月1日2日
見 学 無 料
駐 車 場 普通車 30台 大型 3台
試 飲 無料
見学場所 農園、工場、甲斐駒ケ岳資料館
一般 者 予約必要なし
団 体 予約必要(案内有り)
|

甲斐駒ケ岳
直売店
直売店内部
レジ
|